最近めちゃくちゃスマホのバッテリーの減りが早いです。
二時間くらいいじってるともう自動でシャットダウンされるようになりました。
長距離の移動などではスマホのバッテリー切れの恐怖に怯えており、
すっかり僕もスマホ依存症になってしまったなと実感し、悲しくなっております。
今のスマホはもうなんだかんだ一年以上使ってるので、
おそらくバッテリーの寿命がきたのでしょう。
バッテリー交換したいなと思いましたが、
考えてみるとスマホのバッテリー交換ってかなり面倒ですよね。
キャリアの人の場合は、ショップに行ってバッテリー交換を依頼して
しばらくの間自分のスマホが持ってかれてしまいますし、MVNOの人だと
どこかのスマホ修理屋さん的なところに持ち込んで交換してもらうわけじゃないですか。
すさまじくメンドクサイヨ。
自分でスマホを分解して交換もできないわけじゃないとは思うんですが、
失敗した時とかのリスクを考えるとやる気が起きないですね。
そういえばガラケー時代は、バッテリーをショップで購入して取り外すだけだったので楽でしたよね。
今でもガラケーのように電池とスマホが一体化していないタイプのものも
あるみたいですがどんどん減ってきているみたいですね。
理由としては、一体化しているものの方が軽量化、薄型化、低価格化に
優れているからだそうです。
なので、今後もこの一体型のものがどんどん普及し、主流となっていくのでしょうね。
残念な限りです。
とりあえずしばらくの間は、モバイルバッテリーを常に持ち歩いて電池切れに備え、
我慢ができなくなった時はスマホ自体を買い替えようかなと考えてます。
以上。
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011